デジタル筋力UP入門編 AI×電子書籍出版トレーニング⑥

目安時間 10分
  • Facebookへのシェア
  • 人気ブログランキング

STEP 6:著者デビューを加速! SNSシェア&初プロモーション実践(2ヶ月目・3~4週目)

祝・出版申請完了! 次はあなたの本を世界に届け、喜びを分かち合うトレーニング!

 

6-1. まずは自分を讃えよう! 大きな山を越えた達成感を噛みしめる

  • STEP 5のKDP出版手続き
  • 本当にお疲れ様でした!
  • あなたの本は今、読者に届けられるのを待っている状態です。
    • アイデアを「売れるテーマ」に磨き上げ、
    • AIと共に「読まれる構成(目次)」を作り、
    • 苦手意識を乗り越えて「本文」を作り上げ、
    • プロ級の「表紙」をデザインし、
    • そして、複雑な「出版手続き」まで完了させました。

ここまで、あなたは「AI×電子書籍出版ジム」のトレーニングメニューを一つ一つこなし

Kindleストアでの公開を待つ間、まずはこの大きな成果を

ご自身で心から祝福し、頑張った自分をたくさん褒めてあげてください。

この達成感が、次の活動へのエネルギー源となります。

 

6-2. デビュー記念! SNSで喜びと感謝をシェアしよう


本が無事にKindleストアで公開されたら(KDPのステータスが「販売中」になったら)、あなたのデビューをお知らせしましょう!

SNSでのシェアは、

  • あなたの努力と達成を周りの人に伝え、応援への感謝を示すチャンスです。
  • あなたの本に興味を持ってくれるかもしれない最初の読者と出会うきっかけになります。
  • 著者」としてのあなたの活動をスタートさせる、大切な第一歩です。

 

【SNS投稿 文例テンプレート】

あなたの言葉で、喜びと感謝の気持ちを込めてアレンジしてください!

《X (Twitter) / Facebook / Instagram など 汎用例》

【🎉祝・著者デビュー!🎉】
ついに、私の初めての電子書籍『[あなたの本のタイトル]』がKindleストアで出版されました!感無量です😭✨

[簡単な本の内容紹介(例:〇〇で悩んでいた私が、△△を通じて変われた経験をまとめました / 〇〇のコツを初心者向けに解説しています)]

[期間(例:2ヶ月間)]頑張って書き上げました。[簡単な想い(例:少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいです / 自分と同じ悩みを持つ人に届けたい)]

Kindle Unlimited会員の方は無料で読めますので、ぜひご覧ください!
応援していただけると励みになります!🙏

 

▼書籍はこちらから▼
[あなたの本のAmazonリンク]

[あなたの本の表紙画像]

#電子書籍出版 #Kindle出版 #著者デビュー #[関連するジャンルやキーワードのハッシュタグ3つほど]

《投稿のポイント》

  • 必ず本の表紙画像を添付しましょう!
  • Amazonの書籍ページへのリンクを忘れずに。
  • Kindle Unlimited対象なら明記しましょう。
  • 関連性の高いハッシュタグを活用しましょう。
  • コメント等には積極的に反応しましょう!

さあ、あなたのデビューを世界に知らせましょう!

 

6-3. 最初の読者を獲得! Kindle無料キャンペーン活用術(入門編)


出版したばかりの本を多くの人に知ってもらい

最初の読者を獲得するための効果的なトレーニングが「Kindle 無料キャンペーン」の活用です。

これはKDPセレクト登録者が使える機能で、90日ごとに最大5日間、本を無料で提供できます。

無料キャンペーンの目的(入門編)
  • 知ってもらう!: 無料なら、気軽にダウンロードしてもらいやすくなります。
  • ランキングを上げる!: ダウンロード数が増えれば、Amazonの無料ランキングで上位表示され、さらに注目度が上がります。
  • レビューをもらう!: 無料で読んでくれた方がレビューを書いてくれるチャンス!良いレビューは今後の販売の追い風になります。

【初心者向け 無料キャンペーン戦略】
最初の1冊目は、出版直後に、連続した5日間で実施するのがおすすめです。

スタートダッシュを決めましょう!

【無料キャンペーンの実施手順(概要)】
  • KDPで設定: 本の管理画面からキャンペーン期間を設定します。
  • 全力で告知: ここが最重要! キャンペーン開始と同時に、SNS、友人・知人、コミュニティなどで「〇月〇日まで無料です!」と広く告知しましょう!
  1. 結果を見守る: ダウンロード数をチェックし、反響を確認しましょう。

💡 ジムトレーナーTip: 無料期間中に読んでくれた方に、SNSなどで「もしよろしければ、今後の参考に正直な感想(レビュー)をいただけると嬉しいです」と、丁寧にお願いしてみるのも良い方法です。

この無料キャンペーンを通じて、あなたの本が多くの人に届くきっかけを作りましょう!

 

6-4. みんなで祝福! デビューを祝おう!


著者デビュー、本当におめでとうございます!

この素晴らしい瞬間を、ぜひ『AI×電子書籍出版ジム』の仲間たちと分かち合い、祝福し合いましょう!

 

  • あなたの出版報告(書籍リンク付き!)や無料キャンペーンの案内を投稿してください。
  • 仲間からの温かい「おめでとう!」は、最高のエネルギーになります。
  • 他のメンバーのデビューも、ぜひ一緒に祝福しましょう! この相互応援の文化が、ジム全体の「デジタル筋力」を高めていきます。
  • ※任意:定期的な「出版おめでとう会」などのイベントがあれば、ここで告知

あなたの門出を、仲間でお祝いします!

 

6-5. 2ヶ月間のコアトレーニング完了! そして「復習と定着」のステージへ


ここまでで、「AI×電子書籍出版ジム」のコアとなる2ヶ月間の集中トレーニングプログラムは完了です!

あなたは、アイデア出しから企画、AIを活用した執筆・デザイン、そして複雑な出版手続き、さらには最初のプロモーションまで、電子書籍出版に必要な一連のプロセスを実践し、見事に最初の1冊を出版(または出版申請完了)という目標を達成しました。

 

この2ヶ月で鍛えた「出版力」というデジタル筋力は、これからのあなたの大きな武器となるでしょう。

素晴らしい成果です!

 

しかし、トレーニングはここで終わりではありません。

スポーツでも、基礎トレーニングを終えた後は

その技術を体に染み込ませ、さらに応用力を高めるための「復習と定着」の期間が重要ですよね。

 

そこで、今回参加されてくださった。

入門編プログラムでは、続く3ヶ月目を、これまで学んだ知識とスキルを確実に自分のものとし、著者としての土台を固めるための「復習・実践期間」として追加しました。

  • これまでの各ステップを振り返り、つまずいた点や疑問点を解消します。
  • 実際に自分の本への読者の反応を見ながら、改善点を探ります。
  • 身につけたスキルを使い、2冊目の構想を練ったり、応用的なテクニック(リスト構築の深化など)に触れたりする時間にしましょう。

今回身につけた「出版力」を

一過性のものではなく

継続的に活用できる本物の力へと昇華させていきましょう!

まずは、2ヶ月間のコアトレーニング完走、本当におめでとうございます!

素晴らしい著者デビューです!
来月からの「復習・実践期間」で、その力をさらに確かなものにしていきましょう!

3ヶ月目(復習・実践期間)のトレーニングへ進む!

  • Facebookへのシェア
  • 人気ブログランキング
プロフィール

筒井 哲朗

電子書籍出版プロデューサー&AIクリエーター

筒井 哲朗

長崎県五島列島出身 【趣味 猫好き 筋トレ ウォーキング】 AIと電子書籍で「デジタル筋力」を鍛え あなたの経験を資産に変えるサポートをします。 【集客】【ブランディング】 初心者・忙しい方も大丈夫! 未来を変えるヒントとトレーニングメニューをサイトで発信中

カテゴリー一覧
固定ページ
ChatGPT学校飛翔プロンプトエンジニア取得
電子書籍原稿取引実績
商標登録 ELECK

ページの先頭へ